近所に「沖スロ専門店」ができたら100%常連になりますよ


 7月からフリーになり、いろいろな仕事をいろいろな場所で行うことができ、刺激的な毎日を過ごしております。来店取材やYouTube撮影等、パチンコパチスロを打つ機会も増え、波荒マシンと対峙する日々に一喜一憂しております。

 LT3.0プラスマシンも数多く導入され、ますます一撃の大きい機種が登場しています。市場を見ているとさすがに荒すぎてついていけない……なんて声も聞こえてきていますよね。過去を振り返ると、ギャンブル性は高ければ高いほどいい!という風潮がこの業界にはあり、実際に覇権を取るパターンの1つとして、市場にある機種を凌駕する爆発力は必須でした。しかし、特にパチンコにおいては行き過ぎではないかと市場が応えている数値が出始めています。これはこれで事実として受け止め、メーカー側はスペックの修正をして市場投入してくる流れになりそう。ホール側からしても、さすがに荒ければ何でもいい!という機種導入には歯止めがかかるでしょうから。

 ただし、個人的には現在の機種ラインナップは素晴らしい!と思っています。波荒マシンを闇雲に並べるから選択権がそれしかなく荒い勝負しかできなくなってしまうのであって、ホールサイドが取捨選択をして自店の色を出していけば、めちゃくちゃ面白い環境なのではないでしょうか。選択できるということが何より素晴らしいと考えています。

 例えばパチスロ。ここ数ヶ月はBT機がいくつか登場しましたが、基本SANKYO系の波荒パチスロやモンキーターンがメインコーナーに置かれ、その他の安定した人気機種もいくつかあります。そしてベースにはジャグラーが君臨し、地域によってはハナハナや沖ドキが同じような役割を担います。これが全国標準的な設置構成ですよね。

 昨今少しずつ増えているのが、アニメタイアップマシンを大量導入してキャラ推しでホールを盛り上げるパターン。数年前は秋葉原地区辺りでしか成り立たなかった手法ですが、現在は独自の色を出すホールを地方都市でいくつか見かけることがあります。それだけアニメコンテンツが全国津々浦々で若い人に受け入れられているということ。新台として小台数導入して、イケるとなれば中古で増台。中にはマギアレコードを80台近く導入して勝負したホールもありました。その店舗では同時に今も戦国乙女がメインコースにズトンと並んでおります。

 また、個人的には沖スロ(完全告知)に特化したホールも登場してほしい。ハナハナ・ジャグラーがノーマルコーナーを固めつつ、沖ドキにチバリヨシリーズ、トリプルクラウンもチビコインで導入可能。沖スロ系AT機も小台数コーナーを作れる程度にはラインナップがあります。昨今は沖縄のホールですら沖スロ設置比率がパチスロコーナーの半分ほどになっています。「沖スロ完全特化」という機種構成は、今ならどこの都道府県でも可能だと思うのですが、どうでしょう? 個人的には近所にあれば相当通いたいラインナップなのですが……はせがわ界隈に登場してほしいホントに。

 パチンコにおいても、今こそ「海物語専門店」があってもいいし、「エヴァ」だけなんてのもありですし、甘デジ中心のお店とかもいいと思うのです。もちろんホール様がそのような大胆な機種ラインナップに難色を示すのはわかります。そういうやり方は客層を狭めますから。でも、設置台数1000台規模のホールラインナップにはやはり敵わないわけですし、専門店にすれば何よりも固定島を作りやすくなるので、機械代も削れると思うのは素人のたわごとでしょうか。いやね、そこまで大胆にやらなくてもバラエティコーナーなんかで少し独自性が見えたら、いちファンとしては嬉しいな~と思うのですよ。