Pフィーバーマクロスフロンティア5(SANKYO)
2024年3月22日(金)
基本情報
型式名:Pフィーバーマクロスフロンティア5W
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 用語説明へ |
項目 | 数値 |
大当り確率 | 1/319.7 |
右打ち中図柄揃い確率 |
約1/71.5 ※大当り・小当り・c時短当選の合算 ※特図2に限る |
電サポ回数 |
【強行突破チャレンジ】 時短1回+残保留4個 【GALAXY RUSH】 時短120回+残保留4個 【Premium GALAXY RUSH LIVE】 時短10000回+残保留4個 |
RUSHトータル突入率 |
約75% ※特図1突入率:約73%、 時短1回引き戻し率:約1.4%(c時短当選を含む)、 残保留4個引き戻し率:約5.5%(c時短当選を含む)、 トータル突入率:約75% ※特図2に限る |
RUSHトータル継続率 |
約84% ※時短120回継続率:約81.6%(c時短当選を含む)、 残保留4個引き戻し率:約5.5%(c時短当選を含む)、 時短10000回継続率:約99.9%、トータル継続率:約84% ※特図2に限る |
賞球数 | 1&5&15 |
ラウンド | 2Ror10R |
カウント | 10C |
■コンプリート機能搭載機…1日に払出が出来る上限に達した場合、遊技が終了(停止)します。その場合、事前に遊技機から報知されます。
導入開始日:2024年04月22日
機種情報
2021年10月に登場し、平均稼動を大きく上回る実績を残した前作「Pフィーバーマクロスフロンティア4」から2年半の時を経て、人気シリーズ最新作「Pフィーバーマクロスフロンティア5」がSANKYOから登場した。今作は『劇場短編マクロスF ~時の迷宮~』の映像や楽曲、さらにシリーズ初となる実写LIVE映像も搭載されるなど刷新された演出が見どころ。スペックは大当り確率1/319.7でRUSHトータル突入率約75%※1※2、RUSHトータル継続率約84%※1※3のST搭載ミドルタイプ。ST回数は120回転で、右打ち時にST回数をリセットする新機能「GALAXY LIVE」が搭載されるなどRUSH性能が大幅にアップしたほか、右打ち中の大当りはALL1500個(※払い出し)となっている。また、同時リリースされる大当り確率1/349.9のスマパチ「eフィーバーマクロスフロンティア5」にも注目だ。
※1.特図2に限る。
※2.特図1突入率:約73%、時短1回引き戻し率:約1.4%(c時短当選を含む)、残保留4個引き戻し率:約5.5%(c時短当選を含む)、トータル突入率:約75%。
※3.時短120回継続率:約81.6%(c時短当選を含む)、残保留4個引き戻し率:約5.5%(c時短当選を含む)、時短10000回継続率:約99.9%、トータル継続率:約84%。
■ラウンド振り分け
〈ヘソ(特図1)〉
10R[時短120回+残保留4個]/1500個…約1%
2R[時短120回+残保留4個]/300個…約72%
2R[時短1回+残保留4個]/300個…約27%
〈電チュー(特図2)〉
10R[時短120回+残保留4個]/1500個…約80%
STリセット[時短120回+残保留4個/2連続時は時短10000回]…約12%
STリセット[時短10000回]…約8%
※出玉は払い出し
※大当りはV入賞時に限る。液晶の表示に従わなかった場合、本来の性能で遊技できない事があります。
※ST=時短
※残保留4個は通常画面での消化
※1.特図2に限る。
※2.特図1突入率:約73%、時短1回引き戻し率:約1.4%(c時短当選を含む)、残保留4個引き戻し率:約5.5%(c時短当選を含む)、トータル突入率:約75%。
※3.時短120回継続率:約81.6%(c時短当選を含む)、残保留4個引き戻し率:約5.5%(c時短当選を含む)、時短10000回継続率:約99.9%、トータル継続率:約84%。
■ラウンド振り分け
〈ヘソ(特図1)〉
10R[時短120回+残保留4個]/1500個…約1%
2R[時短120回+残保留4個]/300個…約72%
2R[時短1回+残保留4個]/300個…約27%
〈電チュー(特図2)〉
10R[時短120回+残保留4個]/1500個…約80%
STリセット[時短120回+残保留4個/2連続時は時短10000回]…約12%
STリセット[時短10000回]…約8%
※出玉は払い出し
※大当りはV入賞時に限る。液晶の表示に従わなかった場合、本来の性能で遊技できない事があります。
※ST=時短
※残保留4個は通常画面での消化
演出紹介

※紹介した演出、数値とは異なる挙動を示す可能性があります、ご了承下さいませ。
関連記事