Pひぐらしのなく頃に〜彩〜(大一商会)
2022年1月25日(火)
基本情報
型式名:Pひぐらしのなく頃に〜彩〜FM-N
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 用語説明へ |
項目 | 数値 |
大当り確率 |
1/319.7 → 1/10.17 ※図柄当りと役物当りの合算値 役物大当りは特定領域への遊技球の通過が条件 |
突入率 | 100% |
モード別継続率 |
遊尽し&身隠し(時短14回):約77% 解明し(ループ状態):約81% 引戻し(遊尽し&身隠し):約46% ※引戻しは解明しモードからのみ移行する状態 解明し約81%×引戻し約46%:約90% |
平均継続率 | 約82% |
ラウンド | 3Ror5Ror9R |
カウント | 10C |
賞球数 | 1&1&4&1&15&1 |
時短回数 | 6回or14回or254回 |
導入開始日:2022年02月07日
機種情報
人気コンテンツとのタイアップシリーズ最新作「Pひぐらしのなく頃に~彩~」が大一商会から登場した。業界初のゲーム性としてSTがループに変わる“STループ“を搭載した本機。スペックは大当り確率1/319.7(高確率1/10.17)で突入率100%のミドルタイプ。初当り後は主に時短14回・継続率約77%の「ST」に突入。STは前半(時短5回)・後半(時短8回)・ラストチャンス(時短1回)で構成され、前半は即当りゾーンの“郷縛りシンドローム“、後半は対戦相手によって期待度が変化する“遊尽しモード(身隠しモードも選択可能)“となる。また、ST中大当りの一部で約81%ループの最上位モード「解明しモード」へ突入。解明しモード後は時短6回のST(引き戻し率約46%)により引き戻しが狙える仕様で、そのTOTAL継続率は約90%と魅力十分だ。演出面では新アニメ「ひぐらしのなく頃に 業」を全力搭載し、解明しモードで全18話+αからなるストーリーを全てクリアするとスペシャルエンディングが発生!? さらには歴代最多となる全19曲の楽曲が搭載されるなど原作ファン垂涎の仕上がりとなっている。
■大当り振り分け
〈特図1〉
9R時短(解明し突入)[254回 ※実質次回]/1350個…2%
5R時短(遊尽し&身隠し突入)[14回]/750個…98%
〈特図2/遊尽しモード・身隠しモード〉
9R時短(解明し突入)[254回 ※実質次回]/1350個…10%
9R時短(遊尽し&身隠し継続)[14回]/1350個…42%
3R時短(遊尽し&身隠し継続)[14回]/450個…48%
〈特図2/解明しモード〉
9R時短(解明し継続)[254回 ※実質次回]/1350個…52%
3R時短(解明し継続)[254回 ※実質次回]/450個…29%
3R時短(引戻しへ移行)[6回]/450個…19%
※[ ]内は時短回数
※出玉は払い出し個数
■大当り振り分け
〈特図1〉
9R時短(解明し突入)[254回 ※実質次回]/1350個…2%
5R時短(遊尽し&身隠し突入)[14回]/750個…98%
〈特図2/遊尽しモード・身隠しモード〉
9R時短(解明し突入)[254回 ※実質次回]/1350個…10%
9R時短(遊尽し&身隠し継続)[14回]/1350個…42%
3R時短(遊尽し&身隠し継続)[14回]/450個…48%
〈特図2/解明しモード〉
9R時短(解明し継続)[254回 ※実質次回]/1350個…52%
3R時短(解明し継続)[254回 ※実質次回]/450個…29%
3R時短(引戻しへ移行)[6回]/450個…19%
※[ ]内は時短回数
※出玉は払い出し個数
演出紹介

※紹介した演出、数値とは異なる挙動を示す可能性があります、ご了承下さいませ。
関連記事