パチスロ サイバーブルー(三洋物産)
2015年1月29日(木)
基本情報
型式名:─
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 用語説明へ |
設定 | AT | 機械割 |
1 | ─ | ─ |
2 | ─ | ─ |
3 | ─ | ─ |
4 | ─ | ─ |
5 | ─ | ─ |
6 | ─ | ─ |
導入開始日:2015年03月02日
機種情報
原哲夫原作の人気作品をモチーフにした「パチスロ サイバーブルー」が三洋物産から登場した。本機は2種類の擬似ボーナスが融合するループ型AT「融合ボーナス」を出玉獲得の主軸に据えたゲーム性を有する。AT性能は1Gあたり純増約2.5枚で、ボーナス中にもう1種類のボーナスに当選することで2つのボーナスが融合=融合ボーナスに突入する仕組みとなっている。赤7揃いの“BIO BONUS“は約1/118で発生する“サイバースコープ演出“の押し順(基本は6択だが押し順ナビが発生する場合あり)に正解すれば当選となるバトル型ボーナスで、1セット15G(初回継続保証)のバトルで敵を倒せば融合ボーナス突入となる(期待度約33%)。一方、青7揃いの“CYBER BONUS“当選契機には、融合図柄の停止数で期待度が異なる“融合TIME“を経由するパターンをはじめ、レア小役による直撃当選が用意されている。CYBER BONUSは1セット40G+αで、ゲーム数上乗せを積み重ねながら融合ボーナス突入を狙うといった仕様になっている(期待度約50%)。融合ボーナスはバトルptを貯める“ブルー強化ゾーン“と貯めたptで宿敵に挑む“ブルー死闘ゾーン“で構成されている。ブルー強化ゾーンでチャージされる“必殺CHARGE pt“と“DEFENSE pt“は出玉増加のカギを握っており、必殺CHARGE ptが2000pt以上あればループ確定となるぞ。
演出紹介

※紹介した演出、数値とは異なる挙動を示す可能性があります、ご了承下さいませ。
関連記事