CR彼岸島(サンセイR&D)


基本情報
型式名:CR彼岸島デラックスGG
筐体写真 ライトミドル
ST
電チュー優先消化
右打ちあり



用語説明へ
項目 数値
大当り確率[明ルート] 1/256 → 1/99.90
賞球数[明ルート] 4&1&3&15
ST突入率[明ルート] 80%(ST101回)
ラウンド[明ルート] 4Ror5Ror6Ror16R
カウント[明ルート] 10C
時短[明ルート] 100回
大当り確率[師匠ルート] 1/256
賞球数[師匠ルート] 4&1&3&15
確変率[師匠ルート] なし
ラウンド[師匠ルート] 4Ror16R
カウント[師匠ルート] 10C
時短[師匠ルート] なし

導入開始日:2018年02月05日

機種情報
2002年から2010年まで週刊ヤングマガジンで連載され、現在も続編が続くシリーズ累計700万部を超える人気作品「彼岸島」とのタイアップ機「CR彼岸島」がサンセイR&Dから登場した。実機には2016年にTV放映されたドラマ・映画の実写映像、撮り下ろし映像も搭載。また、最大の特徴として、遊技者が通常時から“左打ち“か“右打ち“かを自由に選択できる、1機種に2スペックを搭載した業界初のパチンコとなっている。左打ち(明ルート)は大当り確率1/256(高確率1/99.9)のV-ST機で、ST突入率80%、ST継続率64%、ST回数101回、時短100回、16R(約2400個)の割合が30%。通常時およびST中には原作・ドラマ・映画のハイライトシーンがふんだんに盛り込まれており、十分楽しめる内容となっている。一方、右打ち(師匠ルート)は大当り確率1/256で確変・時短なしのノーマルA-Type機。左打ちに比べて圧倒的にスタート回転率が良く、16R(約2400個)の割合が50%あることから短時間での出玉獲得を目指しやすい仕様だ。演出はシンプルな一発告知が主体。また、右打ちは確率変動に要する時間を必要としないので、遊技時間があまりない時や閉店時間前でも気軽に勝負することができる。左打ち(明ルート)と右打ち(師匠ルート)を打ち分けて戦略的に出玉獲得を狙おう。
■明ルート時 振り分け
〈通常時・ST&時短中 共通〉
16R+ST…30%
6R+ST…15%
5R+ST…15%
4R+ST…20%
4R+時短…20%
■師匠ルート時 振り分け
16R…50%
4R…50%
※ラウンド中にV入賞しなかった場合は、STに突入いたしません。※明ルートのST中に師匠ルートの保留で大当りした場合は、師匠ルートの振り分けとなり、時短100回に突入します。※明ルートの保留、師匠ルートの保留がある場合、明ルートの保留の優先消化となります。

演出紹介

演出紹介

※紹介した演出、数値とは異なる挙動を示す可能性があります、ご了承下さいませ。

関連記事
  1. 左打ちと右打ちで全く異なるゲーム性を実現! 「CR彼岸島」登場!