花の慶次の“真“シリーズが究極進化! 「CR真・花の慶次2」堂々見参!
〜「戦国パチンコCR真・花の慶次2」プレス発表会〜
2017年10月5日(木)
2017年10月5日、株式会社ニューギンはベルサール秋葉原(東京都千代田区)にて、パチンコ新機種「戦国パチンコCR真・花の慶次2」のプレス発表会を開催した。
発表会では、株式会社ニューギン販売 常務取締役の金海晃和氏が登壇。金海氏は「『花の慶次』シリーズは今年で10周年の節目を迎えました。本機は初代にも引けを取らないスペックと、シリーズ初の裸眼3D液晶を採用することで、慶次シリーズの名に恥じない最高傑作になったと自負しております」と新機種をアピールした。
続いて、株式会社ニューギン 東京開発部 次長の中村誠氏による機種紹介が行われた。中村氏は「本機は右打ち時の大当りが全て2000個というシリーズ初の出玉機能を採用しております。また、歴代のプレミアムラウンドを搭載するなどファンが楽しめるツボを考え抜いた仕上がりとなっております」と説明した。
その後、ゲストとして、実機に収録されている新規楽曲を歌う大西洋平さんと角田信朗さんが登場。ステージではゲストによるミニライブが開かれ、大西さんは新曲「漢の喧嘩 美しく」を、角田さんは新曲「我無想」をそれぞれ熱唱した。

新機種のスペックは大当り確率約1/319(高確率約1/145)のV-確変ミドルタイプで、初回確変突入率70%・電サポ100回転+α。確変中は毎回転、通常への転落抽選を行うゲーム性を採用。右打ち中の大当りは全て約2000個なのに加えて、転落抽選方式のため確変か時短かの緊張感を常に味わえるのが特徴だ。演出面では、確変中にゲーム性の異なる3種類のモードを選択できる他、新キャラクター登場や裸眼3Dの採用など、ファン必見の仕上がりとなっている。
ホール導入開始は12月18日からの予定。
発表会では、株式会社ニューギン販売 常務取締役の金海晃和氏が登壇。金海氏は「『花の慶次』シリーズは今年で10周年の節目を迎えました。本機は初代にも引けを取らないスペックと、シリーズ初の裸眼3D液晶を採用することで、慶次シリーズの名に恥じない最高傑作になったと自負しております」と新機種をアピールした。
続いて、株式会社ニューギン 東京開発部 次長の中村誠氏による機種紹介が行われた。中村氏は「本機は右打ち時の大当りが全て2000個というシリーズ初の出玉機能を採用しております。また、歴代のプレミアムラウンドを搭載するなどファンが楽しめるツボを考え抜いた仕上がりとなっております」と説明した。
その後、ゲストとして、実機に収録されている新規楽曲を歌う大西洋平さんと角田信朗さんが登場。ステージではゲストによるミニライブが開かれ、大西さんは新曲「漢の喧嘩 美しく」を、角田さんは新曲「我無想」をそれぞれ熱唱した。

新機種のスペックは大当り確率約1/319(高確率約1/145)のV-確変ミドルタイプで、初回確変突入率70%・電サポ100回転+α。確変中は毎回転、通常への転落抽選を行うゲーム性を採用。右打ち中の大当りは全て約2000個なのに加えて、転落抽選方式のため確変か時短かの緊張感を常に味わえるのが特徴だ。演出面では、確変中にゲーム性の異なる3種類のモードを選択できる他、新キャラクター登場や裸眼3Dの採用など、ファン必見の仕上がりとなっている。
ホール導入開始は12月18日からの予定。