パチスロ 討鬼伝(七匠)
2017年8月21日(月)
基本情報
型式名:パチスロ 討鬼伝N
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 用語説明へ |
設定 | ART初当り | 機械割 |
1 | 1/488 | 97.9% |
2 | 1/476 | 98.9% |
3 | 1/461 | 100.1% |
4 | 1/400 | 104.8% |
5 | 1/367 | 107.5% |
6 | 1/254 | 115.5% |
導入開始日:2017年08月28日
機種情報
コーエーテクモゲームスによるハンティングアクションゲームとのタイアップ機「パチスロ 討鬼伝」が七匠から登場した。本機はART「討鬼RUSH」により出玉獲得を目指す。ARTは鬼出現パート(7揃い発生)から開始され、出現した“鬼“によって討伐パートのゲーム数(30G〜150G)が変化。決められたゲーム内に鬼を討伐できればART即連となる。鬼出現パートで青7が揃えば70G以上の鬼が出現!? 討伐パートではベルやレア役で鬼を攻撃。リプレイ成立時は“マガツヒゲージ“が蓄積する可能性があり、最大蓄積で勝敗決定まで攻撃力&攻撃頻度が大幅にアップする。また、鬼の攻撃を避けると“強撃チャンス“となり、そのタイミングで“鬼ノ目“が成立すれば“斬鬼連舞“が発生し勝利の大チャンスとなる。その他にもバトル中のBAR揃い成功で突入する“討鬼BONUS(真討鬼BONUS)“では、平均ダメージ20,000オーバーの最強アイテム“鬼千切玉“のストック抽選が行われるぞ。通常時はARTの周期抽選システム(1周期99G)を採用。周期中はレア役などを契機に“ミタマ“の獲得を目指す。ミタマは最大5個ストックされ、周期到達or5個ストックで保留ジャッジ演出の“滅ノ刻“に移行する。滅ノ刻ではミタマの数だけ初当りが抽選されるため、1周期で複数の初当りを獲得できる可能性もあるぞ。
演出紹介

※紹介した演出、数値とは異なる挙動を示す可能性があります、ご了承下さいませ。