パチスロ おとめ妖怪ざくろ(北電子)
2015年4月21日(火)
基本情報
型式名:─
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 用語説明へ |
設定 | 確率 | 機械割 |
1 | 1/239 | 97.4% |
2 | 1/240 | 99.1% |
3 | 1/228 | 100.8% |
4 | 1/220 | 103.0% |
5 | 1/210 | 105.7% |
6 | 1/192 | 110.5% |
導入開始日:2015年06月08日
機種情報
2008年にコミックで発売され、2010年にはその人気からTVアニメ放送もされた星野リリィ原作の人気作品「おとめ妖怪ざくろ」とのタイアップ機が北電子から登場した。本機は1Gあたり純増約2.2枚のART「妖々RUSH/妖々RUSH・鬼」を搭載。ARTは妖々RUSH準備中の7図柄揃いから開始され、白7揃い時は1セット30〜300Gの初期ゲーム数変動型ART「妖々RUSH」に突入。 赤7揃い時は1セット50G×セット数+上乗せG数のART「妖々RUSH・鬼」に昇格する期待大となる。どちらの7図柄が揃うかはハサミ押しor逆ハサミ押しの押し順2択による抽選で決定され、7揃い後にフリーズ発生からBAR揃いへと昇格すれば上乗せ特化ゾーン“覚醒“に突入する。覚醒終了後は10G固定の覚醒高確率“妖艶乱舞“へと移行。この10G間に押し順に正解すれば覚醒へ再突入&妖艶乱舞の残りG数リセットという強力ループを味わえる。ART突入契機は規定ゲーム数の消化と、チャンスゾーン“阿吽祈願“での自力解除がメイン。通常時は液晶上に登場したチビざくろがゲーム数を繰上げてARTを近づける新ゲーム数短縮方式「ざくろシステム」が採用されており、チャンス役を引くことで大当りまでのゲーム数が短縮されるぞ。
演出紹介

※紹介した演出、数値とは異なる挙動を示す可能性があります、ご了承下さいませ。