フィーバークィーン(SANKYO)
2014年10月27日(月)
基本情報
型式名:CRフィーバークィーンII
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 用語説明へ |
項目 | 数値 |
大当り確率 | 1/99.9 → 1/12.0 |
賞球数 | 3&10&11 |
確変率 | 100%(ST8回) |
ラウンド | 5Ror16R |
カウント | 8C |
電サポ | 40回or100回 |
導入開始日:2014年11月17日
機種情報
SANKYOから往年の名機「フィーバークィーンⅡ」の後継機が登場した。本機はクィーンⅡの“興奮“が蘇るゲーム性を搭載。変動音・テンパイ音・煽り音・大当り音などサウンドの興奮をはじめ、ダブルリーチは2倍のアツさになるノーマルリーチの興奮や、回転出目でのリーチ予測のゲーム性などリール出目の興奮を味わうことができる。また、ST機能を搭載することで保留連チャンの“興奮“も完全再現されており、大当り後の保留連期待度は約50%となっている。スペックは大当り確率1/99.9(高確率時1/12.0)で確変率100%(ST8回転)の甘デジタイプ。大当り後は100%時短が作動し、潜伏・小当り非搭載と分かりやすい仕様になっている。演出はドラムリールによるシンプルなアクションを楽しむことができ、シングルリーチなら期待度約7%、ダブルリーチなら期待度約14%となる。フリーズ・全消灯・逆回転・中リール遅れといった特殊変動告知が発生すればチャンスだ。
■大当り振り分け
〈ヘソ入賞〉
16R(1408発)[電サポ100回]…約11%
5R(440発)[電サポ40回]…約89%
■大当り振り分け
〈ヘソ入賞〉
16R(1408発)[電サポ100回]…約11%
5R(440発)[電サポ40回]…約89%
演出紹介

※紹介した演出、数値とは異なる挙動を示す可能性があります、ご了承下さいませ。