ハッピージャグラーVII(北電子)
2014年2月24日(月)
基本情報
型式名:─
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 用語説明へ |
設定 | BB | RB | 合成 | 機械割 |
1 | 1/287.4 | 1/409.6 | 1/168.9 | 96.1% |
2 | 1/282.5 | 1/364.1 | 1/159.1 | 97.9% |
3 | 1/273.1 | 1/341.3 | 1/151.7 | 99.9% |
4 | 1/264.3 | 1/315.1 | 1/143.7 | 102.9% |
5 | 1/252.1 | 1/287.4 | 1/134.3 | 105.8% |
6 | 1/240.9 | 1/273.1 | 1/128.0 | 108.4% |
導入開始日:2014年04月07日
機種情報
ロングセラー機の代表格ジャグラーシリーズに新たな仲間が加わった。本機はシリーズ屈指となるボーナス合成確率の高さで人気を博した「ハッピージャグラーV」のマイナーチェンジ版で、スペックは前身機そのままに演出面において新プレミアム演出などが追加された。注目の新規演出はV-LEDを用いたトップランプによる告知演出。第3停止ボタンを離した瞬間or次ゲームレバーオン時のレインボー点灯や、チェリー払い出し時の赤点滅でボーナス確定となるぞ。また、ボーナス終了後55G以内のBIG成立で流れるスペシャルボーナス音にも新曲を追加。条件を満たせば赤7揃い時には“ヘビメタver.“が、BAR揃い時には“トランスver.“が流れて連チャンを祝福してくれる。なお、その他の告知パターンや告知タイミングについては前身機を踏襲しており、ボーナス当選時は4分の1で先告知が発生。“フライング告知“などのプレミアム演出も継承されているぞ。残る4分の3は第3停止ボタンを離した瞬間にGOGO!ランプがペカるお馴染みの後告知となっている。
演出紹介

※紹介した演出、数値とは異なる挙動を示す可能性があります、ご了承下さいませ。